
α7C・Takumar55-1.8

何ともいえぬレトロ感がでています
- 周辺減光がいいですが、思ったより少ないです

α7C・Takumar55-1.8
いろいろオールドンズも試してみたが、手元に残っている物はこのSuper Takumar55-1.8前期型とfujinon 55mm f2.2・CONTAX Planar 50/1.4T*である。Planar50/1.4T*AEJは2本残している。
人物を撮るとCONTAX Planar 50/1.4T*の描写にはドキッとさせられ、ワクワクしながら次々現れる画像を見る。
不思議なことにCONTAX Planar 50/1.4T*ではピント外れが少ない。
人物以外ならSuper Takumar55-1.8がいい。
クラシックな雰囲気を残しつつけっこう解像度が高いからびっくりする。
廃電車撮ったら面白いのではないかとSuper Takumar55-1.8 、1本を持ってでかけた。
すべて開放jpeg生! カメラはα7c
- とても半世紀前のレンズとは思えません
- いい描写です
- 古びたいい色です
- 汚れがいい感じです
- 金属の重々しさが出ていると思います
- 視点を床に近づけて撮りました
- 裏側しょうめんヘッドライト
- いい感じです
- 裏側はペイントが塗られていないところも多々ありました
先日、撮りに行ったLoxia2-50の画像と比較してください
コメント・メッセージ
[…] Super Takumar55-1.8で同じ廃電車を4~5日後に撮りに行きました。Super Takumar55-1.8で「507」を撮りに行った […]
ありがとうございます。
Super Takumar55-1.8の方が「いいな」と思う画像がだんぜんおおかったです。
また、レンズを変えて撮りに行きたいと思います。