【購入の経緯】
昨年発売されるやあまりにも売れ続けるEOS R5とR6、1年経過してもその勢いは止まらないことに驚きを隠せません。
EOS RPのズームキットレンズをブツ撮りとオールドレンズの母艦用に買い戻してRFレンズとの相性の良さに気づきました。
売れ続けるEOS R6に関心を持ちSony α9とFUJIFILM X-H1にさよならしR6のボディーを購入しました。
Sonyはα7・α7SⅡ(手元にある)・α9・α7Ⅲ・α7Cと使いましたので主にそれらとの比較になります。
画像は全てjpeg生、Mサイズ、ピクチャースタイル ニュートラル、撮影した花は「白花クルクマ」
【デザイン】
直線的で無骨にSony αシリーズに対して丸みを帯びたR6のデザイン。どちらにも個性があり好感が持てます。
以前Nikon Z6も所有していましたがペンタ部が立ちすぎたデザインが嫌でしたがR6は高さが押さえられ見た目がすっきりしています。
しかし、外装は高級感がありません。
SONY αシリーズは金属の固まり感がレンズからもボディーからも持つ指に伝わりましたがそのような高級感がなくプラスチッキーな感じです。
グリップのゴムラバーもSonyは厚く高級感がありますがEOS R6は薄っぺらいです。
EOS RPとほとんど同じ質感で値段が3倍しますので中身も3倍するのだろうと期待し購入しました。
使用ひと月の感想です。
【画質】
僕が使用してきたフルサイズミラーレス(Sony RX1R,α7、α7SⅡ、α9、α7Ⅲ、α7C、Nikon Z6)ではやはり最上級でした。
画質に余裕があるというか、懐が深くそして広く感じます。
α9とα7SⅡの尖った2機種を主に使用していましたが、その2機種を足して更にプラスアルファーした感じに思えています。
白い花の画像を参考として載せていますが、「白が美しい」です。
白ってこんなに美しい色だったのかと気づかせてくれます。
「真っ白の世界」を写せるカメラと思いました。
「真っ白」を写すためには白のグラデーション(階調)が豊かでないと白が見えません。
参考資料の白花の表面の一粒一粒の組織、そして何より美しい豊かな階調、真っ白からなだらかに崩れることなく暗部へ向かって行くグラデーションは白を真っ白に見せてくれます。
美しすぎます。
ここにEOS R6の懐の深さと広さを感じるのです。
α7SⅡは1200万画素です。R6は2000万画素です。
アマチュアの僕には十分過ぎる画素で、ちょうどいい落としどころの画素数に思えます。
2000万画素だから「白と真っ白の世界」を表現する懐の深さと広さがあるのだと思います。
【操作性】
左側の電源とmenuボタンが使いづらい。
NikonもSonyもシャッターボタンに電源on offが付いていました。
シャッターボタンと電源スイッチが連動していないので、offにするのが面倒で切らずにそのまま使うことが多くなりました。
menuボタンも右の指で操作しながら左側のmenuボタンを押さなければならないことが度々あるのでこれも使い勝手が悪い。
RPで右側のボタンにメニーボタンを割り当てましたが、menuの一部しか使用できなかったのR6ではまだ試していません。
モードは普段マニュアル(Mモード)を使用するのですが、ファインダーを覗くとシャッター速度は「前ダイヤルですよ」、絞りは「背面丸ダイヤルですよ」ISOは「後ダイヤルですよ」と絵文字が教えてくれるのは慣れの問題とはいえ大変ありがたい。
Canonの気配り伝わり感動しました。
【バッテリー】
α9・α7Ⅲバッテリーの3分の2程度の持ちでしょうか。半日や1日撮影では常に予備を持っていないと怖いですね。
【携帯性】
フルサイズミラーレスです。
普通でしょう。
軽量コンパクトにすると機能がいろいろ省かれ、レンズとのバランスも悪くなります。
携帯を優先するならAPSCにすべきです。
【機能性】
レンズ協調の8段手振れ補正はいいです。
1/4は無理ですが、1/8はほとんどブレを感じません。
【ファインダー】
Nikon Z6も見やすかったのですが、たぶん同等の見やすさではないでしょうか。
α7Ⅲ・α9・α7SⅡより格段に見やすいことは間違いありません。
僕はマニュアルフォーカスレンズを使うことが多いのですが、Sonyの場合はピント合わせで「拡大表示」が必要でした。
しかし、EOS R6は拡大表示の必要がなくそのままピントを合わせることができます。
ファインダーでピント面の細部が見えます。
MFのピント合わせのしやすさ、この違いには驚きました。
バリアングルで液晶画面を裏向きにできるので使用することが少ない僕は液晶画面にキズがつかずいいです。
【ホールド感】
グリップがEOS RPより分厚くなり安定して持ちやすくなりました。
このくらいのホールド感や重さがレンズとのバランスがいいです。
【総評】
2000万画素が生み出すグラデーション(階調)の美しさ、懐の深さと広さが一番の魅力。
純正RFレンズを使用して初めてEOS R6やR5の質の高さがわかるような気がします。逆もまた然りである。
僕は10万円以下のRF単焦点レンズ2本とズーム1本ですが、純正RFレンズの質の高さも十分過ぎるほど感じています。
両方合わさることで1+1が2ではなく2.2や2.5になっているようです。
EOS RPの3倍の値段のEOS R6ですが中身に2倍の値段は感じることができています。
今後使い込んで3倍の中身を感じとりたいと思います。
600g以下(僕は600g以上のレンズは重くて使わなくなります)のレンズが待ち遠しいです。
コメント・メッセージ